三井住友カード デビュープラスは、学生や新社会人の方に人気があるクレジットカードです。
ポイント還元率が高く、年に一度のカード利用があれば無料で持つことができます。
カードの申し込みには審査がありますが、三井住友カード デビュープラスの審査難易度はどの程度なのでしょうか。
そこで今回は、クレジットカードの審査に関する基礎知識から三井住友カード デビュープラスの審査基準や審査難易度・審査時間(日数)について解説していきます。
目次
クレジットカードの審査で重視される点「クレヒス」とは?
一般的に、カード審査で重視される点は「属性」と「信用情報」です。
「属性」とは物事が持つ性質のことで、例えば公務員や医師などであれば収入が安定しているとみなされて評価が高くなり、フリーターなど不安定な職業では評価が低くなります。
「信用情報」とは、過去のクレジットカードやローン、割賦販売の携帯電話の支払いや利用に関する履歴のことで「クレジットヒストリー(クレヒス)」と呼ばれるものです。
属性の審査はスコアリングという採点方式で行われ、カード会社が定める基準をクリアしていれば審査通過となり、信用情報の審査は個人信用情報機関という専門の機関に情報を照会してクレヒスをチェックします。
正しくカードやローンなどを利用していれば問題はありませんが、過去に延滞を起こすなどトラブルがあった場合は、審査通過が厳しくなるので要注意です。
今までにカードやローンなどを利用したことがない場合は「スーパーホワイト」というクレヒスがまっさらな状態ですが、スーパーホワイトのまま30歳を過ぎると審査に通りにくくなります。
その理由は、延滞などの金融事故を起こした「ホワイト」の状態とクレヒス上は見分けがつかないからです。
20代のうちはスーパーホワイトでも珍しくはないので、審査には影響ありません。
クレジットカードによって審査難易度に違いがある
クレジットカードには様々な種類がありますが、カードの種類や発行会社によって審査難易度は大きく変わってきます。
JCBなど同じシリーズのカードでも、一般向けのカードとゴールドやプラチナといった上位カードでは審査難易度に違いがあり、申し込みに際しての条件も違うのです。
また、銀行系カードや流通系カードなど、カードの発行会社によっても審査難易度に差があるため、カード選びの際には気に留めておくと良いでしょう。
以下に審査難易度が高い順に発行会社をまとめました。
- 外資系
- 銀行系
- 鉄道系・交通系
- 信販系
- 流通系
- 消費者金融系
例として、外資系はアメックス、銀行系は三井住友カード、鉄道系・交通系はビューカード、信販系はオリコカード、流通系はエポスカード、消費者金融系はアコムACマスターカードなどが有名です。
消費者金融系カードの場合は、過去のクレヒスよりも現在の支払い能力を重視した審査が行われ、審査基準が異なるため他社のカードが作れなかった方でも審査通過の可能性があるとされています。
三井住友カード デビュープラスの審査基準や審査難易度
三井住友カード デビュープラスは比較的審査難易度が高いとされる銀行系のカードですが、18歳~25歳限定のカードで主なターゲットは学生や新社会人です。
クレジットカードの中には、学生や新社会人などの若い人、女性や主婦といった特定の層をターゲットとしたカードがあり、それらのカードなら、比較的審査難易度が高いといわれる発行会社でもターゲット層にあたる方は審査に通る可能性がアップします。
ちなみに、三井住友カード デビュープラスの入会資格は以下の通りです。
- 満18歳~25歳までの方(高校生は除く)
- 未成年の方は親権者の同意が必要
このように年齢の制限はありますが、年収についての記載はなく収入なしの学生でも申し込めるようになっています。
同じ三井住友カードでも一般向けの三井住友カードになるともう少し審査は厳しくなりポイント還元率も下がってしまうので、満18歳~25歳で対象年齢となっている方は還元率が2倍の三井住友カード デビュープラスを申し込んだ方がお得です。
すでに他のクレジットカードを持っていたり、キャッシングでお金を借りていると審査通過率が下がってしまうので、新たに申し込むカードはキャッシング枠をなし(0円)にしておくと良いでしょう。
キャッシング枠を希望すると貸金業法の審査も加わるため、不要であれば希望しない方が審査通過率はアップします。
学生はカード審査に通りやすい
社会人になるとカード審査の際に勤続年数や年収がチェックされますが、学生の場合は収入がなくても問題はないので審査に通りやすいのがメリットです。
初めてのクレジットカードは長く使い続けてもらえる可能性が高く、カード会社にとっても優良顧客となる学生は審査でも優遇されています。
大学を卒業して、もしフリーターや無職になると審査通過が厳しくなるので、進路が決まっていない場合はカードを作るなら学生のうちに作っておきましょう。
三井住友カード デビュープラスの審査時間(日数)
三井住友カード デビュープラスの審査時間(日数)やカード発行までの日数は、引き落とし口座の設定方法によって異なります。
カード会社の公式サイトには「最短3営業日発行」と記載されていますが、これはオンライン完結で口座設定を行った場合のカード発行日数の目安となり、口座設定依頼書を郵送で提出する場合の所要日数は最短8営業日となっています。
オンライン完結での口座設定ができるのは成年者のみ(20歳以上の学生・社会人)で、お持ちの口座がオンライン完結に対応していない場合や、未成年の方は郵送で口座設定依頼書を提出する必要があるため、カード発行まで最短でも8営業日かかる点には注意しましょう。
- オンライン完結で口座設定…最短3営業日発行
- 口座設定依頼書を別途提出…最短8営業日発行
注意したいのは、お届けまでの日数ではなく「発行までの日数」という点です。
ここから郵送の時間が加わるので、最短3営業日発行でも手元に届くのは申し込みから1週間後ということも考えられます。
また、土日や年末年始(12月30日~1月3日)などの休業日を挟むとカード発行までの日数が延びる場合があるので、カードを申し込む場合は時間に余裕をもって申し込んでください。
三井住友カード デビュープラスの特徴
三井住友カード デビュープラス
カードの特徴
18歳~25歳まで限定の若い人専用「三井住友カード」。一般カードの2倍ポイントが貯まる上、入会から3か月間はポイントが5倍など、ポイントを貯めやすい仕組みが豊富。
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | ポイント還元率 | 1.0% |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度無料(二年目以降 税込1,375円)、年に一度でも利用すれば年会費無料 | 付帯保険 | ショッピング保険 最高100万円 |
電子マネー | iD、PiTaPa、WAON(ApplePay利用可能) | ポイント | Vポイント |
三井住友カード デビュープラスは、18歳~25歳の学生や社会人の方向けクレジットカードです。
年会費初年度無料・翌年以降もカード利用があれば無料となり、200円(税込)につき2ポイントが獲得できます。
そのためポイント還元率は1.0%と一般カードの2倍となっており、さらに入会後3か月間は一般カードの5倍にまで還元率がアップします。
ポイントサイト経由でネットショッピングをすると2倍~20倍のポイントが貯まり、街の店舗でポイントアップやキャッシュバックの特典がある「ココイコ!」の利用でもお得にポイントを貯めることができます。
iD・WAON・Apple Payの電子マネーやスマホ決済が使え、ETCカードも発行できるので使い勝手が良く、カードデザインもスタンダード・ブラック・ピンクの3種類から選択可能。
上位カードがあり、26歳以降最初の更新時には「プライムゴールドカード」という20代専用ゴールドカードに自動ランクアップするので、将来的にゴールドカードを持ちたい方にもおすすめです。
20歳以上の学生の場合、親権者の同意の有無によって限度額に20万円の差があるので、30万円の限度額を持ちたい方は親権者の同意を得ておきましょう。