クレジットカードの選び方で重視する方が多いのが「ポイント」です。
ポイントが貯まりやすいクレジットカードなら現金払いよりお得で、公共料金の支払いやETCの通行料金など様々な代金の支払いでポイントが貯まります。
そこで今回は、学生・未成年向けのポイントがお得なクレジットカードを厳選して、カードのポイントを効率良く貯める方法もあわせて解説していきます。
目次
クレジットカードのポイントとは?
クレジットカードを利用すると、利用代金に応じてポイントが貯まるのが一般的です。
楽天カードの場合は利用金額100円ごとに1ポイントが貯まり、ポイントは1円相当の価値がある「還元率1.0%」のクレジットカードとなります。
100円につき1ポイントが付与されるカードもあれば、三井住友カードのように1,000円につき1ポイントが付与されるカードもあり、月間利用額に対してではなく利用の都度ポイントが付与されるタイプのカードは、100円単位でポイントが付く方が切り捨てとなる金額が小さいためポイントを貯める上では有利です。
ポイント還元率を計算する上で重要となるのは「1ポイントの価値」で、例えば100円の利用で付与された1ポイントを1円相当の商品やポイントなどに交換した場合の還元率は1.0%ですが、1円以下の商品やポイントなどに交換した場合は還元率が1.0%を下回ってしまうので注意しましょう。
ポイントの使い道(交換先)
カードによって異なりますが、一般的なクレジットカードのポイントの使い道(交換先)には以下のようなものがあります。
- 景品交換(グルメ・雑貨・商品券など)
- 他社ポイントへの交換(移行)
- 航空会社のマイルへの交換
- キャッシュバック
その他にも街のお店で現金の代わりとして使えたり、ポイントを寄付できるなど、ポイントの使い道は様々です。
中には、イオンカードのように商品券への交換を希望すると交換手数料が発生するものもあるので、なるべくカードの還元率を維持できる交換先を選ぶのが良いでしょう。
学生・未成年向けのポイントがお得なクレジットカードとポイントの貯め方
ここでは、学生・未成年の方向けにポイントがお得に貯まるクレジットカードを厳選してご紹介します。
未成年の方がカードを申し込む場合は、書面または電話で親権者への同意確認が行われるので、カードを作る際には予め承諾を得ておきましょう。
ピックアップしたクレジットカードは、三井住友カード デビュープラス・JCB CARD W・Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)の3枚です。
まずはじめに、ポイント還元率や有効期限、年会費などのスペックを比較してみました。
カード名 | 三井住友カード デビュープラス | JCB CARD W | Orico Card THE POINT |
---|---|---|---|
年会費 | 年会費初年度無料・カード利用で翌年度以降も無料 | 永年無料 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA | JCB | MasterCard/JCB |
通常ポイント還元率 | 1.0% | 1.0% | 1.0% |
ポイント優待サイト利用時のポイント | 2倍~最大20倍 | 2倍~最大20倍 | 2倍~最大15倍 |
ポイント有効期限 | 2年間 | 2年間 | 1年間 |
付帯保険 | ショッピング補償/紛失・盗難保障 | 海外旅行傷害保険/紛失・盗難保障 | 紛失・盗難保障 |
このように、比較してみるとポイントの有効期限や付帯保険、国際ブランドに差があることが分かります。
カードの使い方や利用シーンに応じて自分に合ったカードを選びましょう。
三井住友カード デビュープラス
三井住友カード デビュープラス
カードの特徴
18歳~25歳まで限定の若い人専用「三井住友カード」。一般カードの2倍ポイントが貯まる上、入会から3か月間はポイントが5倍など、ポイントを貯めやすい仕組みが豊富。
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | ポイント還元率 | 1.0% |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度無料(二年目以降 税込1,375円)、年に一度でも利用すれば年会費無料 | 付帯保険 | ショッピング保険 最高100万円 |
電子マネー | iD、PiTaPa、WAON(ApplePay利用可能) | ポイント | Vポイント |
三井住友カード デビュープラスは、ポイント還元率が一般カードの2倍に優遇された18歳~25歳の方限定カードです。
20歳以上の学生がカードを申し込む場合は親権者の同意の有無によって限度額が異なり、同意がある場合は30万円ですが、同意がない場合は10万円となるので注意しましょう。
満26歳以降のカード更新時には自動でプライムゴールドカードにランクアップして、継続サンクスポイントがもらえるのも魅力です。
年会費初年度無料・翌年度以降も年に一度でもカード利用があれば無料で持つことができ、ETCカードも初年度無料・翌年度以降も年に一度以上ETC利用があれば無料で持てるのがメリットです。
海外シェアナンバーワンのVISAは海外でも利便性が高く、いち早くICチップ搭載カードを導入するなど、セキュリティ面でも安心の銀行系カードなので社会人になってからも使い続けられます。
三井住友カード デビュープラスのポイント還元率
通常ポイント還元率は1.0%で月間利用額1,000円につき2ポイント(10円相当)が付与され、入会後3か月間はポイント5倍の還元率2.5%にアップします。
iPhoneでタッチ決済ができるApple Payでもポイントが貯まり、海外利用と国内リボ・3回以上の分割払いの利用で最高100万円のショッピング補償も付きます。
三井住友カード デビュープラスでポイントをお得に貯める方法
三井住友カードでお得にポイントを貯めるには「ポイントUPモール」と「ココイコ!」の利用が欠かせません。
「ポイントUPモール」とは、ネットショッピングでポイントが2倍~最大20倍になるポイント優待サイトで、サイトを経由して三井住友カードでネットショッピングをすると還元率がアップする仕組みです。
例えば、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングはポイント2倍、東急ハンズ・ビックカメラ・楽天ブックスはポイント3倍になるほか、期間限定でポイント倍率がアップすることもあるのでこまめにチェックしておくと良いでしょう。
「ココイコ!」とは、エントリーをしてから街のお店で三井住友カードを使って買い物をするとポイントアップまたはキャッシュバックの特典が受けられるサービスです。
こちらは最大ポイント18倍・キャッシュバック率8.5%で、2019年3月までは毎週金曜日にポイントがプラス3倍・キャッシュバックはプラス1.5%となり、条件クリアで通常より特典が多くもらえる「スペシャルオファー」が届くこともあります。
大丸や東急ハンズ、カラオケの鉄人など学生にも使いやすいお店が揃っていてスマホで利用できるのもメリットです。
▼カードの詳細はこちら
JCB CARD W
JCB CARD W(ジェーシービーカードダブル)
カードの特徴
国内唯一の国際ブランドであるジェーシービーが発行する、ポイント高還元率が魅力の39歳以下・WEB入会限定の年会費無料カード
発行会社 | ジェーシービー | ポイント還元率 | 1.0% |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯) ショッピング保険最高100万円 |
電子マネー | - | ポイント | OkiDokiポイント |
JCB CARD Wは、通常カードの2倍以上にポイント還元率がアップした39歳以下の方限定のクレジットカードです。(39歳以下限定のカードですが、40歳までに申し込めば40歳以降も利用できます。)
海外利用分は最高100万円のショッピングガード保険が付帯、カードで事前に旅費などを支払うと「利用付帯」の海外旅行傷害保険が付き、最高2,000万円の補償が受けられるので、海外旅行や留学の際も病気やケガに備えることができます。
年会費永年無料で維持費がかからず、ETCカードも年会費無料で持てるのもメリットです。
JCB CARD Wのポイント還元率
通常ポイント還元率は1.0%で、月間利用額1,000円につき2ポイント(10円相当)が付与されます。
ポイントの交換先には東京ディズニーリゾートのパークチケットも選べるので学生の卒業旅行にもぴったり。
JCB CARD Wでポイントをお得に貯める方法
JCB CARD Wでポイントをお得に貯める方法は「JCBオリジナルシリーズパートナー」と「Oki Dokiランド」の利用です。
「JCBオリジナルシリーズパートナー」とは、カードを使うと還元率がアップする特約店のことで、例えばESSOは2倍、セブンイレブン・Amazon・小田急百貨店はポイント3倍となり、スターバックスカードへオンライン入金・オートチャージをした場合はポイント10倍となるので見逃せません。
「Oki Dokiランド」とは、経由してネットショッピングをするとポイントが2倍~最大20倍になるポイント優待サイトで、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングはポイント2倍、ビックカメラ・伊勢丹は4倍、ロフトは5倍など、様々なショップが参加しています。
期間限定でポイントがアップしていることがあり、ネットショッピングもひと手間加えるだけでお得に還元率がアップするのがメリットです。
▼カードの詳細はこちら
Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)
Orico Card THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)
カードの特徴
オリコが運営するネットショッピングサイト「オリコモール」でカード利用することでAmazon.co.jpや楽天市場でもポイント高還元率になるカード。最大17.5%!
発行会社 | オリエントコーポレーション | ポイント還元率 | 1.0%(入会から6か月間は2.0%) |
---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 付帯保険 | なし |
電子マネー | iD、QuicPay(ApplePay利用可能) | ポイント | オリコポイント |
Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)は、年会費永年無料で高校生を除く18歳以上なら申し込み資格のあるクレジットカードです。
ETCカードも無料で持つことができ、iDとQUICPayという2種類の電子マネーを搭載しているので、レジ前で小銭を探してもたつくこともありません。
カードの国際ブランドは、海外でも使いやすいMasterCardと、国内で加盟店が多いJCBの2種類から選択可能で、ホテルやパッケージツアーの割引や日本語案内の海外デスクなど旅行に嬉しい特典も多く便利です。
学生または未成年の方がカードを申し込む場合は、郵送で申し込みを行う必要があります。
オリコカード ザ ポイントのポイント還元率
オリコカードザポイントは常にポイント還元率1.0%以上のクレジットカードです。
月間利用額100円につき1ポイント(1円相当)が貯まり、入会後6か月間は還元率が2.0%にアップします。
貯まったポイントは500ポイントからリアルタイムで交換できるので、ポイントの使いやすさの面でも優秀です。
オリコカード ザ ポイントでポイントをお得に貯める方法
Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)でポイントをお得に貯める方法は「オリコモール」と「電子マネーの活用」です。
「オリコモール」とは、サイトを経由するだけでネットショッピングの還元率が0.5%~最大15%加算されるお得なポイント優待サイトで、特別加算で更に0.5%のポイントが付与されるため、Amazon・Yahoo!ショッピングなら還元率2.0%、楽天市場は最大14%還元となります。
Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)にはiDとQUICPayというふたつの電子マネーが搭載されているため、コンビニやドラッグストアなど少額の支払いでも無駄なくポイントを貯められるのが強みです。
電子マネーも後払いとなり、チャージ不要なので残高不足になることもありません。
▼カードの詳細はこちら