ガソリンスタンドでは、ガソリンカードと呼ばれるクレジットカードを利用すればガソリン代が安くなるケースがあります。
ガソリン代を節約できれば、旅行や毎日の買い物、通勤もぐっとお得になるため利用しない手はありません。
そこで今回は、ガソリンカードの中でも人気がある出光カードのお得な特典やメリットなどを出光ETCカードの作り方と一緒にご紹介していきます。
ガソリンカードとは?
ガソリンカードとは、ガソリン代が割引になるお得なクレジットカードです。
ガソリンカードの多くはガソリンスタンドを展開する企業とカード会社が提携して発行していて、ガソリンスタンドで利用すると割引特典が受けられたり、カードのポイント還元率がアップするなどの特典が付帯しています。
その他にも、ロードサービスが割安な料金で利用できたり、利用に応じてカードの年会費が無料になるなど、ガソリンカードは普通のクレジットカードよりもガソリンの割引や車関連のサービスに特化しているのが特徴です。
人気のガソリンカード・出光カードの種類
出光カードといっても、その種類は様々です。
中でもガソリン値引きや特典の面でおすすめの4枚をピックアップしました。
この中で無料または割安な年会費で利用できるのが「出光カード」と「出光カード まいどプラス」の2枚で、年会費はかかりますが、保険や特典がより充実しているのが「ザ・ゴールド 出光 セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」と「出光ゴールドカード」の2枚です。
4枚のカードはいずれも家族カードとETCカードの発行に対応していて、ガソリンの割引特典も付帯しています。続いて、カードの特徴やスペックを比較してみましょう。
カード名 | 出光カード | 出光カード まいどプラス | ザ・ゴールド 出光 セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード | 出光ゴールドカード |
---|---|---|---|---|
年会費 | 初年度無料・翌年度以降税抜1,250円 | 無料 | 税抜7,000円 | 税抜10,000円 |
ポイント還元率 | 1.0% | 0.5% | 0.8% | 1.0% |
国際ブランド | VISA・MasterCard・JCB | VISA・MasterCard・JCB・American Express | American Express | VISA・MasterCard・JCB |
追加カード | ETCカード・家族カード | ETCカード・家族カード | ETCカード・家族カード | ETCカード・家族カード |
ガソリン割引 | ポイント還元かガソリン値引きのどちらかを選べる(最大20円/L引き) | ガソリン・軽油がいつでも2円/L引き(最大8円/L引き | ガソリン・軽油がいつでも2円/L引き(最大8円/L引き) | ポイント還元かガソリン値引きのどちらかを選べる(最大30円/L引き) |
ロードサービス | 入会後1年間無料 | ロードサービスが特別年会費に(750円) | 無料自動付帯 | 無料自動付帯 |
旅行保険 | × | × | 国内旅行保険(利用付帯)・海外旅行保険(自動付帯)・ショッピング保険 | 国内/海外旅行保険・ショッピング保険(全て自動付帯) |
「出光カード」と「出光ゴールドカード」の2枚は、カードの請求金額に応じて出光サービスステーション(出光SS)でガソリンなどの燃料代が割引になる「ね~びきコース」または、ポイント還元の「た~まるコース」のいずれかを選ぶことができるのが「ザ・ゴールド」や「まいどプラス」との主な違いです。
他には、バッテリーあがりやガス欠、スペアタイヤの交換などに365日・24時間対応してくれるロードサービスの付帯条件(無料または有料)が変わってきますが、ロードサービス付きの自動車保険に加入しているのであれば、そこまで重視する必要はないでしょう。
出光カードの9つのお得な特典!
ここでは「出光カード まいどプラス」を例に、カードの特徴を交えながら出光カードのお得な特典を解説していきます。
まずは主な特典を見てみましょう。
- 年会費永久無料
- いつでもガソリンと軽油が2円/L引き(最大8円/L引き)
- 入会特別キャンペーンなら入会後1か月間ガソリン5円/L引き
- ウェブ明細の利用で毎年5月は追加値引き
- 税抜500円でガソリンの割引率アップ
- ロードサービスの年会費が特別価格に(税抜750円)
- 年会費無料でETCカードが作れる
- 西友・リヴィン・サニーで月に2回5%割引
- 海外・国内のパッケージツアーが最大8%割引
これだけの特典や割引が年会費無料で利用できるのは魅力的です。
ガソリンカードでありながら、スーパーの西友で5%の割引があったり、パッケージツアーの割引も受けられるので、メイン使いのクレジットカードとしても活躍してくれるでしょう。
もちろん、ETCカードも発行できてETC利用でもポイントが貯まります。
西友の割引はセゾンカードインターナショナルなど一部のセゾン系カードでも利用できますが、ガソリンの割引があるのは出光カードの特権です。
出光カード まいどプラスで利用できるロードサービスは税抜750円の「出光ロードサービス」で、カードで貯めたポイントを使って年会費を支払うこともできます(850ポイントで交換)。
365日・24時間対応で全国に9,500か所のネットワークがあるので、万が一の際もスピーディーな対応が可能です。
おすすめは「出光カードまいどプラス」
出光カードまいどプラス
カードの特徴
出光サービスステーションでカード利用すると、ガソリン・軽油の料金が1L毎に2円割引になるカード
「出光カード まいどプラス」は、年会費永久無料でガソリン代が最大8円/L引きになるお得なガソリンカードです。
出光SSでカードを利用すると、ガソリンと軽油がいつでも2円/L引き・灯油は1円/L引きになり、入会後1か月間はガソリンと軽油は5円/L引き・灯油は3円/L引きになります。
さらに、ウェブ明細に登録の上、税抜500円の年会費を支払うと「ねびきプラスサービス」によりカードのショッピング利用金額に応じてガソリンが最大8円/L引きに(ショッピング利用8万円以上+常時割引を合計した場合)。
3万円未満のショッピング利用なら未加入時と値引き率が変わらないので、3万円が申し込みの検討ラインになります。
有料会員にならなくても、ウェブ明細の登録で毎月10ポイントがもらえて毎年5月は通常の値引きプラス3円/Lの割引率になるのでお得です。
割引の条件 | 割引額 |
---|---|
常時 | ガソリン・軽油が2円/L引き、灯油が1円/L引き |
入会後1か月間 | ガソリン・軽油が5円/L引き、灯油が3円/L引き |
ねびきプラスサービス(税抜500円)加入+ウェブ明細登録でショッピング利用額に応じて割引適用 ※ガソリン(ハイオク・レギュラー)・軽油が対象で、月間合計100Lまで |
・利用額3~4万円で1円/L引き ・利用額4~5万円で2円/L引き ・利用額5~6万円で3円/L引き ・利用額6~7万円で4円/L引き ・利用額7~8万円で5円/L引き ・利用額8万円以上で6円/L引き(上限) |
通常のクレジットカードとしての機能も充実していて、毎月第1・第3土曜日は西友・リヴィン・サニーで5%の割引特典があり、シダックスの20%割引・tabiデスクの海外/国内パッケージツアー最大8%割引など、多くの優待特典が付帯しています。
ポイント還元率は0.5%と平均的ですが、出光カードモールというポイントサイト経由のネットショッピングなら最大30倍のポイントが獲得できるので、使い方によっては還元率アップも狙えるでしょう。
国際ブランドでAmerican Express(アメックス)を選ぶと、海外ショッピングはポイント還元率が2倍の1.0%となり、ダイニングやホテルの優待などアメックス独自の特典も利用可能です。
出光ETCカードの特典
出光ETCカードは、年会費無料で発行できる出光カードの追加カードです。
ETCカードは家族カード会員も無料で持つことができます。
ETCカード利用代金は保有している出光カードの料金と合算になり、ETCカードの利用代金でもポイントが貯まるのでお得です。
カードの発行にかかる日数は通常約2週間ですが、インターネット申し込みなら最短3営業日後の発送に対応しています。
盗難・紛失補償付きで、ETCカードが不正使用された場合には届出日の61日前にさかのぼって補償してくれるため安心です。
出光ETCカードの作り方
ETCカードの申し込み方法は3通りの方法があり、ETCカードの発行までの日数は、インターネット申し込みで約1週間となっています。
電話申し込みの場合も同様に1週間ですが、申込書を使った郵送の場合は10日~2週間程度かかるので注意しましょう。
- インターネット申し込み…出光公式サイト「ウェブステーション」から
- 電話申し込み…「出光カード会員サービスデスク」から
- 郵送申し込み…「出光ETCカード入会お申込書」から
インターネット申し込みの場合は、出光カードの会員ページである「ウェブステーション」にログインをして「各種お申込み」からETCカードを選択して申し込みを行います。
電話の場合は「出光カード会員サービスデスク」(電話番号:0570-064-034/9時~18時)に電話をして申し込みますが、IP電話や国際電話を利用の場合は「03-5996-1236」または「06-7709-8024」に電話をかけてください。
郵送の場合は申込書を取り寄せる必要があります。出光カード公式サイトの「各種資料請求」から取り寄せるか、電話なら「出光カード会員サービスデスク」の音声応答サービス(電話番号:0570-064-034/24時間受付)を利用しましょう。
音声応答サービスの資料請求番号は「7022」です。