イトーヨーカドーでお得なクレジットカードは過去にアイワイカードというものがありましたが、現在はセブンカードにリニューアルされました。
そのため、イトーヨーカドーでお得にクレジットカードを使うならnanacoチャージやイトーヨーカドー以外のお買い物でもnanacoポイントが貯まるセブンカード・プラスがおすすめです。
今回はイトーヨーカドーでお得に使えるカード(セブンカード・プラス)について解説していきます。
目次
nanacoに紐付け(チャージ)できるカードは「セブンカード・プラス」だけ
イトーヨーカドーと言えば、nanacoカードを持っているとお得にポイントが貯めることができます。
もともと他社のクレジットカードを紐付けしてnanacoチャージが可能だったので、リクルートカードやセゾンカードなどいくつかnanacoチャージがお得なカードがありましたが、サービス終了により新しくnanacoに紐付けしてチャージできるのは4種類のセブンカードのみとなっています。
以前から登録していた他社クレジットカードは引き続き使えますが、解除すると登録ができなくなるので注意しましょう。
nanacoに紐付けできるカードは現在以下のセブンカードだけとなっています。
- 「セブンカード・プラス」(一体型・紐付型)
- 「セブンカードプラス・ゴールド」
- 「セブンカード」
- 「セブンカード」(ゴールド)
また、「セブンカード」は新規入会を受付していないため、新しくクレジットカードも作る人でイトーヨーカドーでお得に使えるカードは現在「セブンカード・プラス」一択と言えます。
セブンカード・プラス以外なら現金チャージのnanaco決済の方がお得
イトーヨーカドーでのnanaco決済は0.5%還元ですが、毎月8の付く日の対象商品の5%オフやイトーヨーカドー専門店街のポイント4倍などの特典を考えると他社クレジットカードでお買い物するよりもnanacoカードに現金チャージで使う方がお得になります。
また、2020年6月30日までキャッシュレス還元事業がありますが、イトーヨーカドーはキャッシュレス還元事業の加盟店ではないため、キャッシュレス還元の還元対象となるクレジットカードで決済しても各カード会社所定の通常ポイントしか付かないので注意しましょう。
「セブンカード・プラス」はイトーヨーカドーでお得なカード
セブンカード・プラス
カードの特徴
セブン&アイホールディングスに所属している株式会社セブンカード・サービスが発行するクレジットカード。普段の買い物の他に、電子マネーであるnanacoカードへのチャージでもポイントが貯まる。
発行会社 | セブン・カードサービス | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 付帯保険 | ショッピング保険最高100万円(海外) |
電子マネー | nanaco、QUICPay(nanaco) | ポイント | nanacoポイント |
セブンカード・プラスは年会費無料で、イトーヨカドーなどの対象店舗の利用で常時ポイント2倍・その他のお店でも200円につき1ポイントのnanacoポイントが貯まります。
貯めたポイントは電子マネーとしてnanacoにチャージしたり、好きな商品と交換することも可能です。
以下がセブンカード・プラスの特徴です。
- 年会費無料
- nanacoポイントが貯まる
- イトーヨーカドーでポイント2倍
- 毎月8の付く日がお得になる
- nanacoのチャージでもポイントが貯まる
- nanacoへのオートチャージ設定ができる
詳しく解説していきます。
イトーヨーカドーなどの対象店舗でポイント2倍
セブン・プラスカードは、イトーヨーカドーやセブンイレブンなどの対象店舗の利用はいつでもnanacoポイントが2倍(200円につき2nanacoポイント)が貯まります。
▼セブンカード・プラスのポイントが2倍になる対象店舗一覧
イトーヨーカドーとセブンイレブンのポイントアップ対象商品をセブン・プラスカードで購入すると、ポイント2倍に加えてさらにボーナスポイントがもらえることもあります。
普段イトーヨーカドーで買い物する機会が多い人は、支払いをセブンカード・プラスにするだけでnanacoポイントが貯まりやすくなり、ポイントアップ商品を狙えばもっとポイントが貯まります。
対象店舗以外の決済でもnanacoポイントが貯まる
セブン・プラスカードは、対象店舗以外のお店や公共料金の支払いなどでもnanacoポイントが0.5%還元されます。
毎月の固定費の支払いもセブンカード・プラスにまとめるだけで、nanacoポイントの貯まり方がもっとお得になります。
8の付く日はイトーヨーカドーネットショッピングがポイント10倍
毎月8日・18日・28日は実店舗だけでなく、イトーヨーカドーネット通販の利用が10倍(一部除き)となります。
お得だからといってたくさん食料品や衣料品を買い込んでも、帰りの荷物に困ってしまいますよね。
ネット通販なら混雑なども気にせずゆっくり商品を選ぶことができて、帰り道に荷物がいっぱいで困ってしまうこともありません。
ポイントも実店舗で買うよりもお得に貯められるので、重たい物やストックはネット通販を利用するのもおすすめです。
nanacoへのチャージでも0.5%還元!オートチャージも可能
セブンカード・プラスはnanacoへのチャージでも0.5%のnanacoポイントが付きます。
現金のチャージだとポイントは付かないので、nanacoで決済した分の0.5%のポイントしかつきませんが、セブンカード・プラスでチャージをしたnanacoで支払いすれば、チャージ分0.5%+決済分0.5%で実質1.0%還元になります。
クレジットカードは使いすぎてしまって怖いという人もnanacoへのチャージ専用として使っても十分価値のあるクレジットカードです。
毎月8日・18日・28日はイトーヨーカドーの対象商品が5%オフ
毎月8日・18日・28日はセブンカード・プラスの支払いでイトーヨーカドーの食料品・衣料品・住まいの品が5%割引で購入することができます。
クレジットカードだとたくさん買いすぎてしまうのが不安という人は、カード提示の現金払いでも割引適用となっています。
衣料品や食料品は8の付く日を狙ってセブンカード・プラスで購入した場合、nanacoポイント2倍(1.0%還元)とハッピーデー5%割引を合わせると約6%もお得に買い物ができるということになります。
QuickPay(nanaco)が利用可能
セブンカード・プラスを作ることで、QuickPay(nanaco)が利用可能になります。
少しわかりづらいですが、いちいちカードを取り出したりサインをする手間が省けるだけでなく、QuickPay(nanaco)にすることでnanaco非対応のQuickPay加盟店でも実質nanacoが使えるようになりポイントが付くのでお得で便利な使い方です。
万が一の不正利用などがあった場合も、届出から60日まで遡って不正利用分を補償してくれるサービスがついています。