クレジットカードを選ぶ時にどんな点を重視して選んでいますか?
ポイント還元率、年会費無料、カード会員だけのお得な優待特典など、人によって様々ですが、今回は利用目的別でお得なおすすめクレジットカードの特徴をまとめました。
目次
ポイントの貯まりやすいカード
オリコカードザポイント
Orico Card THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)
カードの特徴
オリコが運営するネットショッピングサイト「オリコモール」でカード利用することでAmazon.co.jpや楽天市場でもポイント高還元率になるカード。最大17.5%!
発行会社 | オリエントコーポレーション | ポイント還元率 | 1.0%(入会から6か月間は2.0%) |
---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 付帯保険 | なし |
電子マネー | iD、QuicPay(ApplePay利用可能) | ポイント | オリコポイント |
オリコカードザポイント最大の特徴はポイント高還元率です。
年会費永年無料カードでありながら通常還元率は常に1%(100円につき1ポイント)以上、入会後半年間は還元率が2%にアップする点も魅力で、オリコモール利用で0.5%の特別加算があるほか、チャージやサインが不要でコンビニなど少額の支払いに便利なiDとQUICPayという電子マネーをダブル搭載しているのも強みです。
保険は付いていませんが、家族カードやETCカードを無料で追加発行でき、ポイントを重視する方におすすめのカードです。
楽天カード
楽天カード
カードの特徴
新規入会&利用で5,000円分のポイントプレゼントキャンペーン中!通常ポイント還元率が高いうえに、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天サービスでポイントが貯まりやすい。
楽天カードは年会費永年無料で、楽天関連のサービスでポイントが貯まりやすいのが特徴です。
通常ポイント還元率も1%(100円につき1円相当のポイント)と高還元率ですが、楽天トラベルはいつでも2倍、楽天市場でのショッピングは最大4倍、楽天ダイニング加盟店でも2倍、街の加盟店で最大3倍のポイントが貯まり、楽天ポイントカードとしても使えるのでカードを提示するだけでポイントが貯まります。
家族カードは無料で作れ、ETCカードの追加発行にも対応。最高2,000万円までの海外旅行傷害保険も利用付帯で付きます。
学生や未成年におすすめ
三井住友カード デビュープラス
三井住友カード デビュープラス
カードの特徴
18歳~25歳まで限定の若い人専用「三井住友カード」。一般カードの2倍ポイントが貯まる上、入会から3か月間はポイントが5倍など、ポイントを貯めやすい仕組みが豊富。
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | ポイント還元率 | 1.0% |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度無料(二年目以降 税込1,375円)、年に一度でも利用すれば年会費無料 | 付帯保険 | ショッピング保険 最高100万円 |
電子マネー | iD、PiTaPa、WAON(ApplePay利用可能) | ポイント | Vポイント |
三井住友カード デビュープラスは18歳から25歳限定で、初めてカードを持つ方におすすめです。
年会費初年度無料、翌年度以降も年に一度以上の利用で無料となります。
ポイントが一般カードの2倍に優遇されているのが特徴で、入会後3か月間はポイント5倍になる特典も人気です。ポイントUPモール経由のネットショッピングではポイントが最大20倍になり、街のお買い物でポイント増量やキャッシュバックの特典も。ICチップ搭載でセキュリティ面も安心、不正利用の補償も付いています。
楽天カード
楽天カード
カードの特徴
新規入会&利用で5,000円分のポイントプレゼントキャンペーン中!通常ポイント還元率が高いうえに、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天サービスでポイントが貯まりやすい。
楽天カードは学生や未成年も作れるため、初めてのカードにもおすすめです。
年会費永年無料でポイントを貯めやすく、電子マネーの楽天Edyにも対応しているのでコンビニの支払いも楽々。不正利用探知システムやなりすまし対策、カード盗難保険など、万が一のトラブルにもきちんと対応してくれるので安心して使えます。
更に海外旅行傷害保険に加えて海外レンタカー10%オフや携帯・Wi-Fiルーターのレンタル割引、手荷物宅配優待サービスなど、海外旅行の際も持っているとお得なのが楽天カードです。
スーパーマーケットでお得なカード
イオンカードセレクト
イオンカードセレクト
カードの特徴
イオングループでのカード利用で20日、30日は5%OFF、毎月5日・15日・25日はポイント2倍、毎月10日はポイント5倍とお得に利用できるカード
イオンカードセレクトは、クレジットカードとキャッシュカード、電子マネーのWAONがひとつになったカードです。
年会費無料で毎月20日と30日のお客さま感謝デーはイオン系列のお店で5%割引の特典があり、対象店舗ならときめきポイントがいつでも2倍貯まるのが特徴です。
イオンカードセレクトならイオン銀行の普通預金金利が年0.1%に優遇され、WAONの利用でときめきポイントとWAONポイントの二重取りができてお得です。
ETCカードや家族カードの追加発行、Apple Payにも対応していてカード盗難補償も付いています。
セブンカード・プラス
セブンカード・プラス
カードの特徴
セブン&アイグループでのカード利用でポイント2~3倍、毎月8、18、28日(8のつく日)はイトーヨーカドーで5%OFFになるカード
発行会社 | セブン・カードサービス | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 付帯保険 | ショッピング保険最高100万円(海外) |
電子マネー | nanaco、QUICPay(nanaco) | ポイント | nanacoポイント |
セブンカード・プラスは、クレジットカードと電子マネーのnanacoがひとつになったカードです。
初年度年会費無料、翌年度以降は前年度のショッピングが5万円以上で無料となります。
セブン&アイグループの対象店舗で利用するとポイントが2倍から3倍貯まり、nanacoへのチャージでもポイントが貯まるので二重取りできてお得です。
セブンカード・プラスで貯まるポイントはnanacoポイントなので使いやすく、毎月8の付く日はイトーヨーカドーでのお買い物が5%割引になる点も魅力です。
コンビニエンスストアでお得なカード
リクルートカード
リクルートカード
カードの特徴
通常ポイント還元率が1.2%と他社のクレジットカードと比較しても高還元率。ホットペッパーなど、各種リクルートの運営するサービスでお得なクレジットカード
発行会社 | リクルートホールディングス | ポイント還元率 | 1.2% |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 付帯保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
電子マネー | 楽天Edy、SMART ICOCA、nanaco、モバイルSuica | ポイント | リクルートポイント |
リクルートカードは、年会費永年無料で1.2%というポイント高還元率が特徴です。
セブンイレブンでnanacoチャージをすれば還元率2.2%となり、じゃらんやホットペッパービューティーなどリクルートのサービスでカードを利用すると最大還元率4.2%になる点も見逃せません。
貯めたポイントはローソンなどで使えるPontaポイントに交換できるので使い道も広がります。
国際ブランドはJCB、Mastercard、VISAから選べ、ショッピング保険や利用付帯の国内・海外旅行傷害保険も付くので安心です。
dカード
dカード
カードの特徴
NTTドコモが手がける還元率1.0%で年会費永年無料のクレジットカード。dポイントを貯めるならこのカード!
dカードはNTTドコモが発行する年会費永年無料のカードです。通常ポイント還元率は1%ですが、ローソンではカードの提示と決済で最大5%還元(カード請求時に3%割引)になるのが特徴です。
ETCカードや家族カードも無料で追加発行でき、お買い物あんしん保険や、携帯電話の紛失、盗難もしくは修理不能になった時に購入費用の一部をサポートするケータイ補償も付いています。
シンプルな券面デザインに加え、ポインコデザインも選べ、電子マネーのiDも使える便利なカードです。
マイルが貯まる
JALカード 普通カード
JAL普通カード
カードの特徴
JALカードが発行するベーシックなクレジットカード。年会費をあまりかけずにクレジットカードを使ってマイルを貯めたい人におすすめ
発行会社 | JALカード | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度無料、翌年度以降2,200円(税込) | 付帯保険 | 国内・海外旅行傷害保険最高1,000万円(自動付帯) |
電子マネー | WAON、楽天Edy、SMART ICOCA、モバイルSuica | ポイント | JALマイル |
JALカード 普通カードは、海外旅行や出張などでカードを利用する機会の多い方におすすめです。
JALグループの航空機に登場するだけでフライトマイルとカード会員限定のボーナスマイルが貯まり、街のショッピングでもマイルが貯まるのが特徴です。
入会後一年間は年会費無料で、翌年度以降は2,200円(税込)となります。
国際ブランドはVISAやアメックス、JCBなどから選べ、国内・海外旅行傷害保険も自動付帯となり、機内販売割引や国内空港店舗・空港免税店割引、JALパック割引などJALカードならではの割引特典も充実しています。
ANAアメリカンエキスプレスカード
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
カードの特徴
マイルがお得に貯まるANAワイドカードのメリットと、トラベルサービスが充実しているアメックスゴールドのメリットを両方取り入れたお得なカード
発行会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル | ポイント還元率 | 1.0% |
---|---|---|---|
年会費 | 31,100円(税込) | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高1億円(自動付帯分5,000万円) 国内旅行傷害保険最高5,000万円(利用付帯) ショッピング保険最高500万円 |
電子マネー | 楽天Edy、SMART ICOCA、モバイルSuica | マイル還元率 | 1,000ポイント=1,000マイル |
ANAアメリカンエキスプレスカードは、マイルを早く貯めたい方におすすめのカードです。
年会費7,700円(税込)で、入会時やカード利用、継続などでマイルが貯まり、ANA航空券やANAグループの旅行商品などをカード決済にするとポイントが1.5倍になるのが特徴です。
ポイント有効期限は無期限で、貯めたポイントは1,000ポイント単位でANAマイルに移行できます。
海外旅行傷害保険は利用付帯、空港ラウンジは無料で利用でき、ANAの空港内店舗で10%の割引があるほか、機内販売の優待やオンラインショップの優待もあるお得なカードです。
付帯保険が充実したカード
エポスカード
エポスカード
カードの特徴
年に4回ある「マルコとマルオの7日間」というキャンペーンでマルイでのショッピングが10%OFFで利用できたり、SHIDAXやBIGECHOなどのカラオケ店で30%OFFになったりと、日常生活でお得に利用できるカード
エポスカードは、入会金・年会費永年無料で充実した保険が付くおすすめのカードです。
年会費無料カードでは珍しく最高2,000万円補償の海外旅行傷害保険が自動付帯となっていて、携行品損害に対しても補償があります。24時間日本語でサポートしてくれる緊急デスクもあるので万が一のトラブルの際にも安心です。
マルイやモディで年に4回セールがあるほか、全国にある7,000以上のお店で優待や割引きが受けられる点も人気です。
即日発行に対応しているので、今すぐカードが欲しいという方にも向いています。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
カードの特徴
26歳まで年会費無料で持てるアメックス。海外旅行傷害保険が自動付帯で、セゾンポイントモールを経由してネットショッピングをすればポイントが最大25倍になるなど、お得なサービスも盛りだくさん
発行会社 | 株式会社クレディセゾン | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度無料(2年目以降 税込3,300円) 26歳未満は年会費無料 |
付帯保険 | 最高3,000万円(自動付帯) |
電子マネー | iD、QuicPay | ポイント | 永久不滅ポイント |
保険を重視する方におすすめなのがセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードです。
初年度年会費無料で二年目以降3,300円(税込)(U-25キャンペーン適用で26歳まで無料)となり、海外旅行傷害保険は自動付帯で最高3,000万円まで補償、国内旅行傷害保険も利用付帯で補償があり、年間最高100万円までのショッピング保険も付いています。
西友・LIVINの優待、海外利用はポイント2倍、旅行や出張に便利な手荷物無料宅配サービスや海外用Wi-Fi・携帯電話のレンタルサービスも会員限定料金になり、最短即日発行にも対応しているので急ぎの方にもおすすめです。
※来店でのお受け取り(最短即日発行)の場合は、ICチップ機能の無いカードのお渡しとなります。あらかじめご了承ください。
ガソリンスタンドでお得
楽天カード
楽天カード
カードの特徴
新規入会&利用で5,000円分のポイントプレゼントキャンペーン中!通常ポイント還元率が高いうえに、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天サービスでポイントが貯まりやすい。
ポイントや学生の項目でご紹介した楽天カードは、実はガソリンの給油もお得なのをご存知ですか。
ENEOSで楽天カードを支払いに利用すると楽天ポイントがいつでも2倍貯まるので、通常でも還元率1%の高還元率カードが2%になりお得です。
例えば、毎月8,000円分のガソリンを1年間給油した場合、1,920ポイントも貯まる計算です。
一般的なガソリンカードは1リットルに対して〇円引きとなっていますが、ガソリン価格が上昇した場合はポイント還元率の高いカードの方がお得になります。
年会費無料なのでガソリン用に持っていても損はないでしょう。
NTTグループカード
NTTグループカード
カードの特徴
NTTファイナンスが発行するクレジットカード。出光のガソリンスタンドでお得に使える上、ショッピング保険が100万円まで補償
発行会社 | NTTファイナンス | ポイント還元率 | 0.6%(おまとめキャッシュバックコースは最大1.5%) |
---|---|---|---|
年会費 | Web明細サービスで無料。登録がないと1,320円(税込) | 付帯保険 | 年間100万円までのショッピング補償 |
電子マネー | なし | ポイント | NTTポイントサービス |
NTTグループカードは、紙の明細書をWEBに切り替えると通常1,320円(税込)の年会費が無料になります。
出光キャッシュバックシステムがあり、出光サービスステーションの利用に応じて翌々月のガソリン代が1リットルあたり最大40円引きとなるのが特徴です。
楽天EdyやSMART ICOCAなど電子マネーのチャージでもポイントが貯まり、ポイントモール経由のネットショッピングではポイントが最大26倍になります。
貯めたポイントは景品への交換に加えキャッシュバックも用意されているので無駄がありません。ETCカードは年会費税込550円で追加発行できます。
即日発行可能なおすすめクレジットカード
アコムACマスターカード
アコムACマスターカード
カードの特徴
アコムが発行する年会費無料のクレジットカード。最短即日発行可能で、20歳以上69歳であればパート・アルバイトの人でも働いていれば申込OK。利用金額から0.25%キャッシュバック
発行会社 | アコム株式会社 | 還元率 | 0.25%キャッシュバック |
---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 審査速度 | 最短即日 |
利用限度額 | 300万円 ※クレジットとカードローンのご利用合計の上限は800万円まで ※300万円はショッピング枠ご利用時の限度額です。 |
申し込み資格 | 20歳以上の安定した収入(アルバイトOK)と返済能力を有する方で、アコムの基準を満たす方 |
ACマスターカードは消費者金融大手のアコムが発行するリボ払い専用クレジットカードのため審査基準が異なり、過去に延滞や債務整理を起こしてクレヒス(クレジットヒストリー)に問題がありカードが作れない方にもおすすめです。
年会費無料で即日発行に対応していて、自動契約機(むじんくん)ならその場でカードが発行できます。限度額は最高300万円、国際ブランドはMastercardなので世界中で使え、海外ATMでキャッシングの利用も可能です。
紙の明細書が郵送されないため家族間のプライバシーも守られます。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
カードの特徴
年に1度でも利用すれば年会費無料になる「年会費実質無料」で持てるアメックスブランドのカード。即日発行可能でセゾンカード系なので西友やLIVINでも割引が適用される特徴がある
発行会社 | クレディセゾン | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度無料(次年度以降は税込1,100円) 年に1度でも利用すれば年会費無料 |
付帯保険 | なし |
電子マネー | QUICPay、楽天Edy、iD | ポイント | 永久不滅ポイント |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、初年度年会費無料で翌年度以降は税込1,100円で持てる即日発行可能のアメックスです。
※来店でのお受け取り(最短即日発行)の場合は、ICチップ機能の無いカードのお渡しとなります。あらかじめご了承ください。
西友・LIVINの5%割引は食料品も対象となり、アメリカン・エキスプレス・コネクトではショッピングやホテル、ダイニングの優待も受けられます。
海外では2倍、セゾンカードで人気の永久不滅ポイントが貯まり、セゾンモール経由なら最大30倍のポイントが貯まります。
ネットの不正利用被害補償もつき、オプションで保険を付ける事もできます。
おすすめのゴールドカード
オリコカードザポイントプレミアムゴールド
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
カードの特徴
オリコモールを経由して楽天やamazonなどのショップでカード利用をすることで、ポイント還元率が1.5%加算され、電子マネーの利用でも0.5%のポイントが加算される高還元率カード
発行会社 | オリエントコーポレーション | ポイント還元率 | 1.0% |
---|---|---|---|
年会費 | 1,986円(税込) | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高2,000万円(自動付帯) 国内旅行傷害保険1,000万円(利用付帯) ショッピング保険 最高100万円 |
電子マネー | iD、QUICPay | ポイント | オリコポイント |
オリコカードザポイントプレミアムゴールドは、オリコカードザポイントのデメリットであった保険をカバーしたポイント高還元率カードです。
年会費は1,986円(税込)とゴールドカードの中では比較的安く、ポイント還元率は常に1%以上、入会後半年間は2%にアップし、オリコモールの利用で1%、電子マネーの利用で0.5%の特別加算もあります。
保険は海外旅行傷害保険が自動付帯となり最高2,000万円まで補償され、国内外の宿泊施設や飲食店などの施設で優待があるので海外旅行にもおすすめです。
dカード GOLD
dカード GOLD
カードの特徴
年会費は10,000円かかるが、ドコモ携帯電話料金の10%が還元される。また、盗難・紛失、全損・水濡れで修理不可となった場合に最大10万円まで機種購入代金の補償サポートあり
発行会社 | NTTドコモ | ポイント還元率 | 1.0% |
---|---|---|---|
年会費 | 11,000円(税込) | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高1億円(自動付帯分5,000万円まで) 国内旅行傷害保険5,000万円(利用付帯) |
電子マネー | iD | ポイント | dポイント |
dカード GOLDは、年会費11,000円(税込)で国内空港ラウンジが無料で利用できるゴールドカードです。
通常ポイント還元率は普通のdカード同様1%ですが、ドコモケータイやドコモ光の利用料金に関しては10%のポイント高還元率カードとなります。ETCカードや家族カードも無料で追加発行でき、海外旅行傷害保険は自動付帯で最高1億円、国内旅行傷害保険は利用付帯で最高5,000万円と手厚い補償です。
ケータイ補償もdカードでは最大1万円のところゴールドカードなら10万円補償となるため、携帯電話の破損時にも安心です。
アメリカンエキスプレスゴールドカード
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(アメックスゴールド)
カードの特徴
充実の保険内容だけでなく、ホテルやレストランの優待や、世界中の空港ラウンジの利用ができるプライオリティパスが無料で利用できるなど、アメックスならではのサービスが豊富
発行会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 31,900円 (税込) | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高1億円 国内旅行傷害保険最高5,000万円 ショッピング保険最高500万円 航空便遅延費用補償最高40,000円 |
電子マネー | 楽天Edy、SMART ICOCA、モバイルSuica | ポイント | メンバーシップ・リワード |
ステータスカードとしても人気のアメリカンエキスプレスゴールドカードは、年会費が31,900円 (税込)とやや高額ですが充実した特典が特徴です。
家族カード1枚を年会費無料で作れ、レストランで指定コースを2名以上で予約すると1名分が無料になるレストランの優待サービスのほか、空港のVIPラウンジも利用できます。
最高1億円補償の海外旅行傷害保険、最高5,000万円補償の国内旅行傷害保険も付き、航空便遅延費用補償もあるので旅のトラブルにも万全です。