ヤマダLABI ANAマイレージカード
カードの特徴
「現金同率のヤマダポイント」+「永久不滅ポイント」でポイント還元率が最大で10.5%貯まるクレジットカード。年会費は年に1度でもカード利用すれば無料
発行会社 | クレディセゾン | ポイント還元率 | 0.5%~ |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度年会費無料 次年度以降477円(税抜) ※前年1年間でのクレジット利用があれば無料 利用がなければ500円+税 |
付帯保険 | オンライン・プロテクション(ショッピング保険) |
電子マネー | iD | ポイント | 永久不滅ポイント |
「ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカンエキスプレス・カード」は、年会費無料でヤマダポイントが高還元率となり、加えて永久不滅ポイントやANAマイルも貯まるお得なクレジットカードです。
今回はヤマダLABIカードのポイントの仕組みや貯まり方・使い道、審査やメリットとデメリットについてまとめました。
目次
年会費
年会費は初年度無料、翌年以降は口座維持手数料として税抜500円が発生しますが、一年間に一度以上ショッピングやキャッシングの利用があれば無料となります。
ETCカード年会費
追加発行できるETCカードは年会費・発行手数料ともに無料です。
家族カード年会費
家族カードは発行できません。
ポイントの貯まり方
ヤマダLABIカードは、ヤマダポイント・永久不滅ポイント・ANAマイルという3つのポイントやマイルが貯まります。
ヤマダ電機で買い物をすると、ヤマダポイントと永久不滅ポイントが貯まり、ヤマダポイントは1ポイント1円としてヤマダ電機で利用可能です。
ヤマダ電機以外で利用すると0.5%の永久不滅ポイントが貯まり、その他には、ANAなど提携航空会社のフライトなどでANAマイルが貯まるのも特徴です。
ヤマダ電機で10.5%還元
ヤマダLABIカードを持つ一番のメリットは、ヤマダ電機での還元率の高さです。
ヤマダ電機でヤマダLABIカードを使って買い物をすると「ヤマダポイント」と「永久不滅ポイント」という2つのポイントが貯まり10.5%の高還元率となります。
クレジット機能のないヤマダポイントカードは還元率8%なので、比較するとそのお得さが分かるでしょう。
ヤマダ電機の「ポイントマシーン」で来店ポイントが貯まる
ヤマダ電機に来店するだけでポイントが貯まる点も魅力です。
1ポイント~4,000ポイントが貯まるポイントマシーンがヤマダ電機の店頭に設置されていて、通常3,000円買い物をするとポイントマシーンに4回チャレンジできます。
ANA・出光・コスモ石油・アート引っ越しセンターでもポイント優待
ANA・出光・コスモ石油では永久不滅ポイントに加えて200円につき1ポイントのヤマダポイントが貯まり、アート引越センターでは永久不滅ポイントが7倍になる上に引越し基本料金10%割引の優待が受けられます。
ヤマダモール経由でのネットショッピングでポイントがお得に貯まる
日用品や食品・ファッションなど幅広い商品を取り扱うヤマダモールでヤマダLABIカードを使うと、ヤマダポイントが+1%付与されます(家電・ヤマダブックスは対象外)。
セゾンポイントモール経由でもポイントがお得に貯まる
ヤマダLABIカードは楽天市場やAmazonといった人気ショップが参加するセゾンポイントモール経由のネットショッピングもポイント還元率が最大30倍となりお得です。
セゾンポイントモールにはアンケートやCM視聴でポイントが貯まるサービスもあります。
貯まったポイントの使い道
ヤマダLABIカードで貯まる3種類のポイントやマイル(ヤマダポイント・永久不滅ポイント・ANAマイル)は相互交換が可能です。
永久不滅ポイントはヤマダポイントに交換可能で、1,000ポイント以上を一度に交換すると還元率がアップし1.2倍のヤマダポイントとなります。
ヤマダポイントはANAマイルとの相互交換が可能
ヤマダポイントや永久不滅ポイントはANAマイルに相互交換ができます。
ANAマイルは10,000マイルを10,000円分の電子マネー「楽天Edy」に交換する事も可能です。
フライトでも毎日の生活でもマイルが貯まる
ヤマダLABIカードはフライト以外でもANAマイルが貯まるのも特徴です。
例えば、提携ホテルの宿泊予約やレンタカー・空港駐車場の利用、ガソリンスタンドなど旅行や出張でもANAマイルが貯まり、百貨店やギフト、通信料・家電・パソコン、書籍や新聞・CD、公共料金など様々な支払いでもマイルを貯める事ができます。
楽天市場やYahoo!ショッピングなどが参加する「ANAマイレージモール」の利用もおすすめです。
毎月5日と20日は西友での買い物が5%OFF
毎月5日と20日には西友とLIVINの買い物が5%割引きになり、食料品から衣料品までお得に買い物ができます。
審査について
ヤマダLABIカードの申し込み資格は高校生を除く18歳以上で、連絡が可能で提携する金融機関に口座を持つ方となっていて、専業主婦や学生でも申し込み可能なカードです。
審査期間について
クレジットカードの中には1か月近く審査期間がかかるものもありますが、ヤマダLABIカードは最短4営業日発行が可能です。
最短でカードを受け取るには19:30までにインターネット申し込みを済ませる必要があり、ETCカードを同時に希望した場合は1日から2日程度余分にかかります。
審査落ちになる原因について
クレジットカードの審査落ちになる主な原因は、過去の延滞(滞納)などによるブラックリスト入りや申し込みの際の記入ミス、短期間に何枚もカードを申し込む事による「申し込みブラック」によるものです。
特に何度もカードや携帯電話の分割払いで延滞を繰り返したり、貸倒などの事故を起こした場合は審査通過が難しくなります。
海外旅行保険の付帯が無い
最近は年会費無料でも旅行保険の付いたクレジットカードが増えていますが、ヤマダLABIカードは海外旅行保険が付いていません。
ただし、日常生活のケガなどを補償する保険などであれば「Super Value Plus」のオプション(月額300円~)として付ける事ができます。
UCカードのヤマダLABIカードとの違い
UCカードのヤマダLABIカードとの違いは、家族カードとANAマイル、国際ブランドなどです。
ポイント還元率や年会費は同じですが、UCカードでは家族カードが発行可能となる一方でANAマイルは貯まらず、ANAと出光でポイント優遇がない点、国際ブランドがUCカードはMastercard、ヤマダLABIカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)となる点です。
ヤマダLABI ANAマイレージカード
カードの特徴
「現金同率のヤマダポイント」+「永久不滅ポイント」でポイント還元率が最大で10.5%貯まるクレジットカード。年会費は年に1度でもカード利用すれば無料
発行会社 | クレディセゾン | ポイント還元率 | 0.5%~ |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度年会費無料 次年度以降477円(税抜) ※前年1年間でのクレジット利用があれば無料 利用がなければ500円+税 |
付帯保険 | - |
電子マネー | iD | ポイント | 永久不滅ポイント |